こんにちは。
オーストラリアの世界で最も孤立した街パースに住むKです!
WordPress の勉強のためにCanva というオーストラリア発のデザインツールを使ってTopページの画像を作製して見ました。
知識が乏しい私でも簡単にオシャンティーなものが作ることが出来たので、ブログに綴っていこうと思います。
Canvaとは
登録無料のデザインツールCanvaは無料版と有料版がありますが、私はとりあえず無料版を使って見ました。今回使って見た感じですと、無料版だけでもストレスなくかなり多くのデザインを作ることが出来そうです。
デザインは自分で1からも作ることができますが、Canva内にあるテンプレートの量が半端じゃなくしかもかなりオシャレなので使う手はない!!
テンプレートの種類は書ききれないぐらいあって、ざっと見ただけでもこんな感じです。
- Blogバナー
- ロゴ
- ポスター
- プレゼンテーション
- 動画
- 招待状
- カード
- チラシ
- 名刺
- Instagramの投稿 など
Canvaの使い方
Canvaを使うに当たって登録からブログ用画像の製作まで参考にしたサイトはこちらです。
【Canvaの使い方】〜登録からオシャレなデザイン作成の基本の使い方まで〜
少し古いサイトだとCanvaのTopページの見た目が変わっていたので、比較的新しい記事であったこちらのサイトを参考にさせていただきました。
ただ、使い方はびっくりするくらい簡単なのでサラッと使い方を見たらどんどん好きなデザインを作ってみてください!
私が作ったデザイン
既にこのサイトのトップページの画像にもなっていますが、今回私が作ったデザインはコチラ。
もう、テンプレートが可愛すぎてほぼ変更せずに使ってしまいました。
Canvaのテンプレート神すぎる!!!
ただ一つ気になるのが、トップページの画像が若干ぼやけてる点。Canvaからダウンロードした元の画像は、かなりくっきりしているのでWordPressでアップロードした時に画素数?が落ちるのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。
と言うことで今日の報告はここまで!
ブログを読んでくれた方、ありがとうございました。