こんにちは。
オーストラリアの世界で最も孤立した街パースに住むKです!
田中敦彦のYoutube大学の、大人も子供も知っておくべきお金の増やし方入門 を見て一瞬で影響される女 K。
田中先生曰く、アメリカ株がいいとの事ですが、とりあえず今住んでいるオーストラリアからオーストラリアの株式(ASX)をまずはスタート。
それにしても、株ってすごく敷居が高い感じがしませんか?インテリジェンスな上流ビジネスマンがやっているイメージ。私にとっても、遠い存在です。
しかしこの動画を見てしまったらやらずにはいられない←
そして実は私、少し前に友人(Mr. インテリジェンス)からオーストラリアでオススメのネット証券会社を紹介されていたのです。
その名も SelfWealth !!!
その時は「いつの日か やれたらいいな 証券取引」で終わってしまっていたのですが、これはこのアドレナリンが出ているうちにやるしかないでしょう!
・・・とは言ってみたものの、巷のニュースではコロナ第2ウェーブが取り沙汰され、人種差別問題のデモなども続き、まだまだ景気も不安定。。
と言う事で、とりあえずやる気のあるうちに SelfWealth に口座を開設だけしておいてちょっと様子見かな?
SelfWealth について
SelfWealthとは
SelfWealthのホームページによると、SelfWealthは 2012年に設立されたまだ新しいオーストラリアのネット証券会社です。
この会社の特徴は1回のトレード手数料が一律 $9.5ドルと、とてもわかりやすいシステムを採用していること。そしてこのお値段はオーストラリアではお手頃らしい。
ちなみに、2018年と2019年には Money Magazine が主催する最安値のネット証券のベストアワード(the Best Awards for Cheapest Online Broker )で1位を獲得しています。
また、SelfWealth は CHESS がスポンサーについていて、SelfWealth を通して買った株でも株の名義が自分の名前で登録されるので、万が一この会社に何かあったとしても、株の所有権は自分にあり安全なのだそうです。
SelfWealthの口コミ
ネット上の口コミも確認してみましたが、星の数は4.2、レビュー数261個ともに上々でした。
上の写真だけ見ると全部のネット証券会社が高評価に見えますが、そんなことはありません!
例えば、オーストラリア最大のオンライン証券会社であるCommonwealth Securities(オーストラリア連邦銀行が運営)の星の数は1.9とかなり低い評価となっていました。
この結果からも、SelfWealth はなかなか優秀のようですね。
まとめ
今回は私の友人、Mr. インテリジェンスがオススメする SelfWealth について調査してみました。
トレードが一律$9.5ドルという分かりやすいシステムと、 CHESS がスポンサーについている安心感。ネットの口コミ評価も優秀だということが分かりました。
もちろん、自分でトレードをやって行かなければいけないなど、ネット証券であるがゆえのデメリットもありますが、少しずつ勉強して学んでいけたらと思います。
もしどなたか、オーストラリアの株に詳しい方がいましたら、是非アドバイスをお願いします。
とりあえず、次回は SelfWealth へ登録していきたいと思います!!