パースの謎野菜 第二弾は、
スーパーの野菜棚にいる黄色いメルヘンな物体、Yellow Squash についてです。
黄色くて、小ちゃいヒラヒラ円盤型の Yellow Squash、謎すぎて食べ物は冒険しない主義の私は100%買いません。
しかし、今回は調査のために購入してみました!
Yellow Squash とは
謎野菜 | Yellow Squash (イエロー スクウォッシュ) |
英語表記 | Pattypan Squash(Yellow) |
日本表記 | UFOズッキーニ |
分類 | ウリ科 カボチャ属 ペポカボチャ種 |
シーズン | 夏頃 |
値段 | $15.9 / KG (20/5/時点) |
味 | 淡白でクセがない |
調理方法 | サラダ、炒め物、ロースト など |
その他 | マグネシウム、ナイアシン、ビタミンA、ビタミンCが豊富 |
Wikipediaによると、オーストラリアではPattypan Squashの事を単に Squashと言うようです。
生で食べて見たところ、味のない柿のような食感でした。
そして、帰って来たパース人がYellow Squashを見るなり、
パース人:う”えぇ〜 Squash !!子供はよく Squash を食べさせられるんだ。
と言っていたので、パース人にとってはかなり身近な野菜なのかもしれません。
彼の反応からすると、ピーマン的な扱いなのでしょうか?
今回は、サラダを作って試食してみたいと思います。
サラダ
材料(2人分)
- Yellow Squash ・・・2個
- ミニトマト ・・・5個
- 塩 ・・・少々
- ドレッシング(参考:♡プチトマトのマリネ♡)・・・適量
作り方
① ミニトマトを4等分にカットする
② Yellow Squashをチーズおろし器で削る

③ 塩を少々振りしんなりして来たら軽く混ぜ、10分ほど置く
④ ③を絞り①と和えて盛り付ける
⑤ ④にドレッシングをかけて完成

感想
今回は Yellow Squash に挑戦してみました。
味は、可もなく不可もなく。まずくはないけど、なくても問題なし!といったところでした。
ただし、鮮やかな黄色は食卓に彩りを間違いなく添えてくれます。
他の食べ方や、旬の時期に食べたらもっと美味しいのかもしれません。
次は、ローストもチャレンジしてみたいですね。
もし皆様のオススメの食べ方がありましたら、是非教えてください!
パースの暮らしを Yellow Squash で色添えましょう。